
用意する物
- AkaDako探究ツール
- 1個
- 鏡
- 2個
活動
アプリ「温度・明るさモニター」を使うと、明るさと温度を数値で確認する事が出来ます。
■手順
- アプリを起動。
- 緑の旗をクリック。
- 直接日のあたらない場所にAkaDako探求ツールを置き、明るさと温度を確認します。
- まず1枚目の鏡で太陽光を反射しAkaDako探求ツールに光をあてます。明るさと温度を測定します。
- 2枚目の鏡も使い、AkaDako探求ツールに光をあてます。明るさと温度を測定します。鏡が1枚と2枚の時で測定した値を比較します。
先生へ
明るさ64,000lx(ルクス)以上は正しく測定が出来ません。2枚の光を重ねて64,000lxを超える場合は、明るさセンサーのところに、白い紙を貼ってください。lxは正しくなくなりますが、鏡1枚と2枚では倍近く違う事を確認する事が出来ます。また、黒いシールと白いシールを用意し、温度センサーに貼れば、色による温度上昇の違いを確認する事が出来ます。
「こんな教材を開発して欲しい」「オフィシャル教材のここを改良してほしい」等御座いましたら、お気軽にご意見を頂ければ幸いです。