小6
理科

電気の利用(簡易版)

A022
センサーを使い省エネの実現

用意する物

AkaDako探究ツール
1個
課題解決カード
1セット(探求ツールに同梱)

活動

「電気の利用」の学習のうち、「身の回りには,温度センサーなどを使って,エネルギーを効率よく利用している道具があることに気付き,実際に目的に合わせてセンサーを使い,モーターの動きや発光ダイオードの点灯を制御するなどといったプログラミングを体験することを通して,その仕組みを体験的に学習する」場面での活動例です。

■課題解決カードの準備

  1. 課題解決カードを以下の6枚にする。(課題カードA「省エネ」。計測カード01・04・09。制御カード01・04。)

■AkaDako探求ツールの準備

  1. AkaDako探求ツールのUSBケーブルを使用するタブレットやPCに接続する
  2. アプリを起動。
  3. 画面を調整する。
  4. 緑の旗をクリック。(表示される「使い方」を読んだら、「閉じる」をクリック。)
  5. 右上のウィンドウに「明るさ」「温度」「距離」の値が表示されているか確認。(「▶」をクリックするとグラフ描画される)
  6. 上手くいかないときには、USBケーブルを抜き差しの上、ブラウザのリロードを行い、再び緑の旗をクリックしてください。

■活動の手順

  1. 課題カードA「省エネ」の1~6で解決したい課題を選択。
  2. 選択した課題解決に使う、計測カード・制御カードを選ぶ。(「自動ドアを動かす」「エアコンを動かす」「扇風機を動かす」等は「振動モータが動く」ということで代用)
  3. カードの裏面に従いプログラムを完成させる。
  4. 期待通りに動くか動作確認。(温度を上昇させる場合は、探究ツールのフタをあけて温度センサーを優しく指で触る)
  5. 課題解決の例

先生へ

■本活動の位置付け

■AkaDakoを使うメリット

■授業を行うに当たっての留意事項

■関連する学習指導要領解説の記載

■関連する各教科書での指導計画


「こんな教材を開発して欲しい」「オフィシャル教材のここを改良してほしい」等御座いましたら、お気軽にご意見を頂ければ幸いです。